あたらしい自分、川崎ではじまる。

あたらしい自分、川崎ではじまる。

Colors, Future! Summitでは
“未来のはじまり”は、
いつも誰かとの“出会い”によって加速すると考えております。
川崎という都市を舞台に交わる5つの出会い
——人、モノ、情報、まち、そして自分自身。
この交差点で、参加者ひとりひとりが“まだ見ぬ自分”を発見し、
企業は社会的価値と新たなビジネスの可能性を掘り起こし、
行政は次世代のまちづくりを創り出していく 。
そんな“出会い”から”共創“を生み出し、
”社会実装”することができる場
それがColors, Future! Summit(CFS)です。

あたらしい自分、川崎ではじまる。 あたらしい自分、川崎ではじまる。 あたらしい自分、川崎ではじまる。

Colors, Future! Summit Content

なぜCFSが共創を生み出せるか?

CFSは、「出会い、思索の場」となる”カンファレンス”と、「発見、小規模で実験できる場」の”フェスティバル”を具備している全国でも数少ない官民連携団体のため、『民間単体では実現できない社会実験』を共創で行うことが可能です。

  • 対話と共創
  • アイデア構築
  • 検証仮説の設計

案の創出

  • 体験と発見
  • プロトタイプ
  • フィードバック

小規模PoC

CFSが考える実証実験サポート

イベント終了後も「一過性」で終わらせない、年間を通じた持続的な価値提供の仕組みを構築。
出会いが共創へ、そして実装へと進化する環境の提供にチャレンジいたします。

年間サポートサイクル

About us

About us

「Colors,Future!Summit 」は、川崎を起点に、
これからの「まち」と「社会」の可能性を産官学民でいっしょに話し合い、
考え、試み、かたちにしていく場です。
昨年開催の「Colors,Future! Summit 2024」では、
同時期開催の3イベントと連携し、延べ2.3万人が未来のアイデアにふれました。
「あたらしい自分、川崎ではじまる。」
市制100周年を終え、101周年が始まります。
これからの川崎を築いていくために、カンファレンスはこれからを考える場へ、
フェスティバルはこれからを実験・体験する場へとアップデートします。

川崎で何か新しいことに挑戦したい企業や団体の皆様は、ぜひお声がけください。
いま始まっている未来を見つけ、いっしょにアクションを共創で生みだしていきましょう。

Colors,Future!Summit 2025
製作委員会